News
- 2025-04(1)
- 2024-12(1)
- 2024-10(2)
- 2024-09(1)
- 2024-06(2)
- 2024-04(1)
- 2022-11(1)
- 2022-04(2)
- 2022-03(2)
- 2022-01(1)
- 2021-12(3)
- 2021-11(3)
- 2021-08(2)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(2)
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(3)
- 2020-05(2)
- 2020-04(2)
- 2020-03(3)
- 2020-02(2)
- 2020-01(2)
個展「夏の庭で-Jardin d'été-」 at KOZORASOU

Naoko Nakajima 個展
「夏の庭で-Jardin d'été-」
at KOZORASOU
日時
2024.7.13(土)-14(日) 10時〜17時(予定)
場所 こぞら 荘 兵庫県淡路市里601-170 tel 0799-70-4582
/こぞら荘「日々ここにある風景」にて開催 作家全日在廊
個展のお知らせです。
淡路島にあるとある山の上の素敵なお店、こぞら荘。
こぞら荘のお庭にある小さな可愛い小屋が「日々そこにある風景」です。
その空間をたっぷり独り占めして、2日間の個展をさせていただくことになりました。
わたしにとってもご褒美の時間。
夏の淡路島観光とあわせて
ぜひ遊びにいらしてください。
こぞら荘 インスタグラム
アクセス方法 こぞら荘 ホームページをご覧ください。
いつも作品をお取り扱いいただいている「のんきなりす」はこぞら荘から車で20分ほどの場所にあります。
2024年1月〜3月の納品まとめ
こちらの更新がすっかり久しぶりになりました。
先の予定もたてられるようになって、お店へお届けするものも再開しています。
インスタをメインで発信しておりますが、まとめ的にお知らせです。
2024年 1〜3月までの納品先
・はるとゆき雑貨店さま(山口県宇部市)
・Maduさま(二子玉川店、熊本店、湘南店)
・cosoado zakkaさま(大阪府吹田市)
・のんきなりすさま(兵庫県淡路市)
写真はお届けの一例ですので、各店舗異なります。
在庫につきまして、各店舗様までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
お近くにお越しの際はぜひ手にとってくださいね。
来月は新しいお店にお送りするほか、
7月に西の方で個展を予定しています。
秋の予定も決まってきていますが、調整中です。
右手はリハビリに通いながら製作しています。
私の場合、小さなものがメインですので
無理しない程度で製作できるほど回復しています。
愛知県のマルシェ出店予定のお問い合わせいただきありがとうございます。
2021年以来、なかなか都合があわずにおります。
マルシェは難しいですが、他の機会でみていただけるよう考えております。
オンラインストアは期間限定で行なっています。
灯しびとの集い

大阪の堺市で催される「灯しびとの集い」に出展します。
「灯しびとの集い」
2022.11.12(土)-13(日) 10時〜16時
大仙公園 催し広場
ブースNo.100
@tomoshibitoorg
3年ぶりのともしびとに再出展です。
なんどもキャンセルしようか悩んで
ギリギリのお知らせでごめんなさい。
ブローチなどの装身具や焼き物小物は、手術前に制作したものをお持ちします。
秋冬のデザインのブローチもお持ちします。
治療中でまだ右手が不自由です。
お会計はスタッフ(家族)が対応します。
時間によってお待たせする事もありそうです。
混み合ってきましたら密にならないようご案内させていただきます。
在庫は土日イベント分は充分ありますのでゆっくりご覧くださいね。なにとぞよろしくお願いします!
お客様の笑顔をみると嬉しい気持ちになりますし
久しぶりのお仕事!
再び長い治療に励めるよう、楽しみに準備しています。
ーーーーーーーーーーーー
販売や個展のお問い合わせなど各種お誘いいただき、本当にありがとうございます。
イベント後もひきつづき制作はお休みし、リハビリ&追加手術の予定です。
先の予定は立てにくいので、ごめんなさい。
クラフトフェアまつもと

クラフトフェアまつもと
5月28日 10:00−17:00
29日 9:00〜17:00
あがたの森にて
https://matsumoto-crafts.com/craftsfair/
出展が決まる前はお客さんで何度も訪れている、楽しみなクラフトフェア。
陶芸仲間や先輩に難関だときいていたので、2019年が決まったとき小躍りしました。
初出展後、20、21年も出展が決まっていたのですが開催が中止になりました。
中止の際でもサイトや機関紙に、名前を掲載してくださったり
様々な試みをしていただきありがたかったです。
今年こそはあがたの森に集えますように。