News
- 2025-04(1)
- 2024-12(1)
- 2024-10(2)
- 2024-09(1)
- 2024-06(2)
- 2024-04(1)
- 2022-11(1)
- 2022-04(2)
- 2022-03(2)
- 2022-01(1)
- 2021-12(3)
- 2021-11(3)
- 2021-08(2)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(2)
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(3)
- 2020-05(2)
- 2020-04(2)
- 2020-03(3)
- 2020-02(2)
- 2020-01(2)
ARTS&CRAFT静岡手創り市

週末の静岡手創り市が近づき
作品が焼き上がってきました。
テーマの花市場に合わせて
花の装身具、
そして
花に集まる妖精を作りました。
装身具は未発表の新作も初登場。
一気にならびます。
2022年春 今季のテーマ
「花市場」ブース6-14にて
お待ちしています。
静岡手創り市は初出展、
県外のクラフトフェアへの出展は3年ぶりになります。
3年で土が変わり調合した釉薬の数も増えて
ブローチの型も立体的に変化しています。
小さいものばかりですが、ぎゅーっと気持ちをこめて作っています。
どうぞ手に取って楽しんでくださいましたら幸いです。
ARTS&CRAFT静岡手創り市
2022.4.9(sat)-4.10(sun)
9:00-16:00
静岡縣護国神社
静岡手創り市ガイドラインを確認の上、
ご来場頂きますようお願い致します。
なお1人の手仕事のため1点ずつ個性があり数に限りがあります。
販売はご来場のお客様を優先とさせていただき、お取置きやご予約は致しかねます。
土日に分けて販売します。
またDMの返信は未対応です。
久しぶりでお初の場所なので、
ドキドキですがどうぞよろしくお願いいたします。
月刊手紙舎

手紙舎さんのオンラインコンテンツ
月刊手紙舎4月号に参加します。
春夏の装いにぴったりなブローチや耳飾り。
ほっこりしたり少し元気になったりと力を添えられたら嬉しいです。
ARTS&CRAFT静岡手創り市

4月9日・10日 9:00〜10:00
静岡県護国神社にて
http://www.shizuoka-tezukuriichi.com/
県外の出展は3年ぶりになります。
静岡手創り市初めての出展になります。
台風やコロナもあって出展が決まっていたのに
なかなか行くことが叶わなかった場所。
花市場にあわせて新作のブローチなども準備中。
毎回変わるテーマはどうやって実現されているのか
他の展示も楽しみにしています。
耳飾り 時々 ブローチ展 Pond様

Pond 9th anniversary 企画展
『耳飾り 時々 ブローチ展』
2022年1月25日(火)~1月30日(日) 6日間
場所・・・Pond店内
時間・・・11時~17時
駐車場・・・店前4台
参加作家さん
■ OYASUMI @oyasumi_in
■ komeri @komekomeri
■ studio claynote @studio_claynote
■ divers @divers8787
■ Naoko Nakajima @naokonakajima
■ ninon @ninon0102
6名の作家さんの耳飾り、ブローチが並びます。
ぜひ、ゆっくり遊びにいらして下さいね。
・1/25(火)の初日のみご予約制とさせていただきます。
詳細
サスティナブル・ノエル・マルシェ

名古屋駅ミッドランドスクエア4Fにて
Nakajimaは12月25日土曜日のみ
対面販売させていただきます。
今年最後の出店です。
新作のスワン、来春販売のブローチも持っていきますね。
1年のありがとうをこめて感謝企画を考えています。
お会いできるのを楽しみにしています。
-------------------------------
「ビタミン」「オーシャン」と開催してきた“サスティナブル・マルシェ”。
ご好評につき、
クリスマスシーズンに
第3回を開催します!
題して、「サスティナブル・ノエル・マルシェ」。
今回のテーマは「5R(ファイブ・アール)」。
・Refuse(断る)
・Reduce(発生抑制)
・Reuse(再使用)
・Repair(修理)
・Recycle(再生利用)
というゴミを減らすための
5つのRを意味します。
“いいものを長く”というコンセプトの下、
SARTO NAGOYAさんのご協力で、
洋服、靴、時計のお直しや
地球にやさしい洗剤や
ヴィンテージ雑貨等を販売します。
・
また豊田合成×ALIVE総合格闘技道場
「命を守る布」として、
エアバッグを再利用した
グッズコーナーも登場。
・
さらに障がい者の方々が作られた
野菜を使った料理や
エコバッグのほか、
お馴染みの
津島農縁塾みんパタProjectご協力の下、
環境にやさしいアイテムや、
体にやさしいごはんや
スイーツもご用意。
・
SDGsに向き合うイベントです。
是非、お出かけください。
・
■日程(6日間)
①12月16日(木)~18日(土)
②23日(木)~25日(土)
■時間:11:00~18:00
■場所:商業棟4F イベントスペース
*いつもと場所が異なります!
・
●サスティナブル・ノエル・マルシェ
https://www.midland-square.com/xmas2021/event.html#shop101
【出店者紹介】※出店者は日替わりです。
◉アンティーク・装身具・日用雑貨
雑貨トリコ(ロシア、北欧アンティーク雑貨)
ヒガシマチマーケット(オールドシュタイフ)
rumsflica(アンティーク食器)
椿井木工舎(木工雑貨)
ロクガツ(シルバー・真鍮アクセサリー)
Ankle(カードケース)
me(アクセサリー 日用雑貨)
Naoko Nakajima(陶器の小さな装身具)
CALUM(国産ツイードブランケット)
暮らしと花nico(リース、花)
Quatre KAEN(リース、花)
SARTO NAGOYA(洋服お直し相談会)
Save the ocean(海を守る洗剤)
Shoes Repair Viragon(靴のお直し相談会)
にじなみPLUS(エコバッグ、エプロン)
◉野菜・スイーツ・ドリンク
みんパタプロジェクト(農産物、野菜・羊・牛のグリル)
tsuboya(カヌレ)
しろたふみこ(スコーン、グラノーラ)
ジャクソンズスコーン(スコーン)
かしここBAKE(焼き菓子)
coeri(アップルパイ)
八舎(かりんとう饅頭)
ミー me babygreens& edible flowers(エディブルフラワー)
本草研究所 RINNNE(黒麹スムージー 和草茶ハーブティー)
itori
TEMTASOBI GINGER(ジンジャーシロップ)
gina coffee(コーヒー)
cokeshi cakes(焼き菓子)
coffee mute(コーヒー、ドーナッツ)
Hanuel(キムチ)
cacaoさんのキッシュ