News
- 2022-04(2)
- 2022-03(2)
- 2022-01(1)
- 2021-12(3)
- 2021-11(3)
- 2021-08(2)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(2)
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(3)
- 2020-05(2)
- 2020-04(2)
- 2020-03(3)
- 2020-02(2)
- 2020-01(2)
11月8日、28日 東別院暮らしの朝市

東別院暮らしの朝市
11月8日、28日
10時~14時
東別院境内(名古屋市中区橘2-8-55)
○地下鉄名城線東別院駅より徒歩3分。
出展場所は毎回異なります。
その他、お知らせ事項は、事前に私のインスタグラムに載せますので、ぜひご覧ください。
長い冬ごもり前に、今月は週末に2回出展させていただきます。
年内の野外対面販売(愛知)は11月で終了、来春頃再開予定。
新作
オブジェ
多数お持ちします。
~運営よりお願い~
◎来場の際はマスクの着用にご協力お願いします。
◎手洗い、手指の消毒などに協力お願いします。◎体調不良、発熱している方のご来場はご遠慮下さい。
◎ エコバッグを忘れずに!朝市は脱ビニール袋を目指しています。
リサイクル紙袋ステーションへの紙袋の寄付も大歓迎!本部にお持ちください。
~ソーシャルディスタンスと混雑緩和のためのnakajimaからのお願い~
◎予約、お取り置きは対応していません。
◎展示コーナーとレジテーブルをわけます。お決まりになりましたら、レジテーブルへご移動ねがいます。
◎お会計時、金銭の受け渡しはできる限りトレーでさせていただきます。paypay利用可。クレジットカード利用不可。
千円札、小銭を用意してくださると助かります。
◎混雑時はラッピング対応をしておりません。
小規模な市のため、混み合う時間はそれほど長くはないと思います。時間をずらしてくださいますと、ゆっくりご覧いただけるとおもいます。
お願い事ばかりですが、どうぞよろしくお願い致します。楽しみにしています。
TEBACO JR京都伊勢丹

---------終了しました。ありがとうございました---------
秋といえは、そうだ京都!
JR京都伊勢丹様の企画展に参加させていただきます。
TEBACOのご担当者様とお会いしたのは、1年前の秋。
具体的なお話をいただいた時は、コロナ真っ只中の5月。
その時には、想像できていなかったのですが、また紅葉の季節が巡ってきました。
企画展のテーマは錦・・
色とりどりのブローチを並べる予定です。
また、今回のテーマ、錦に合わせて、
紅葉の川をモチーフしにたブローチを製作しました。
ご縁がありましたら、ぜひ手にとってくださいね。
-----------
11.11(wed)---24(tue)
JR京都伊勢丹
10F 特設会場 TEBACO
▶︎インスタグラム
▶︎HP
木々の紅葉が彩りはじめ、錦(にしき)のように美しい秋。
色とりどりの輝く旬をTEBACOで見つけてみませんか。
参加作家様
tukumokumo(アクセサリー)
naoko nakajima pottery(アクセサリー)
SORBET(アクセサリー)
富樫由紀子(ストール)
mino(ニット)
hacu(靴下)
羅工房(和紙製品)
田子美紀(ガラス)
めおと屋(陶器)
佐藤愛子(陶器)
みそポタ(スープ)
サーカスコーヒー(コーヒー)
大文字飴本舗(飴)
Online Exhibition July feat. 手創り市ONLINE

---------終了しました。ありがとうございました---------
7月の期間限定オンライン販売会のお知らせ
空の青さが一際濃くなる
蝉の声が聞こえる
水の青、空の青
あの湖、あの川、あの海の色・・・
北海道の企画展で登場したメンフクロウ、木と星、
ライラックはとくに数を増やして10点以上製作しました。
オンラインストアは在庫は一部をのぞいて、
それぞれ数点用意しています。
1つの作品アイコンに2種類以上登録しているものもあります。
ゆっくりと楽しんでくださいね。
雨が続いて、写真撮影等遅れています。
プレビュー期間にすこしずつ登場します。
前回と一緒でBASEでの販売になります。
—————————————————————
▶︎Online Exhibition July feat. 手創り市ONLINE
【プレビュー期間】
7.13-17
販売前の作品がご覧いただけます。
【 開催期間】
7.17 21:00 open
7.26 23:59 close
お求めの際にこちらもご確認お願いします。
https://nnp.theshop.jp/blog/2020/07/13/172103
限定カテゴリのものは、季節限定、イベント限定モノ、なくなり次第終了のものを登録しています。
私のオンラインストアでは約一週間販売し、会期中に 手創り市オンラインに2日間参加します。
最前列で楽しめるのもオンラインならでは。普段のイベントでは、できなくてオンラインではできること、
製作動画を手創り市開催日の土日のどこかで流します。(ライブ配信ではありません。)
また、投稿も少し多くなりますので、ご容赦ねがいます。
▶︎手創り市オンライン
手創り市が主催するオンライン上で楽しめる手創り市。
出展者一覧(主に18、19日)
http://www.tezukuriichi.com/online/0718-0719.html
秋の企画展の準備等、
一人での手作業に 色んな事が追いつかなくなってきました。
今回のオンラインショップを期間限定の一週間として、次回は、しばらく先になりそうです。
遠方でなかなか作品を見れないお客様が楽しみにして下さっているのに、ごめんなさい。
ひょっこり掲載することもあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
Online Exhibition June

Online Exhibition June
6月の期間限定オンライン販売会のお知らせ
雨がしとしとふる季節。
水の中で過ごすような日々、
薄曇りの空をみあげ
ふと植物たちをながめると
キラキラと
美しい色を放っています
繊細で物憂げな初夏の季節の色たちをあつめました。
プレビュー期間にすこしずつ登場します。
余裕をもってご応募ができる抽選販売の季節限定ブローチも用意しています。
【プレビュー期間】
6.12-19
この期間、販売前の作品がご覧いただけます。
プレビュー期間にすこしずつ登場します。
【抽選販売会】
スカビオサ金彩
紫陽花金彩
応募開始 6.15~6.21 0:00
抽選結果 6.21 9:00
【Online Exhibiton june 開催期間】
6.19 21:00 open
6.28 23:59 close
お求めの際にこちらもご確認お願いします。
https://nnp.theshop.jp/blog/2020/06/11/164228
限定カテゴリのものは、季節限定、イベント限定モノ、なくなり次第終了のものを登録しています。
はなうた展 北海道スイノカゴ

---------終了しました。ありがとうございました---------
はじめて北海道の企画展に参加します。
昨年秋、美しい北の国 美瑛からきてくださった、スイノカゴの店主様にお誘いいただきました。
北の大地で開催される、企画展はなうた。
繊細な手仕事をされる、素晴らしい作り手の皆様といっしょに作品を展示させていただきます。
ラベンダーの花咲く、憧れの北海道に作品が旅立つことを楽しみに製作しました。
この状況でなければ、いっしょに旅立ちたかったのですが、遠くからエールを送らせていただきます。
【六月の企画展のご案内】
新緑の六月、緑の風がそよぎ鳥がさえずり、木々や花々が華やかに彩りはじめ
思わずはなうたを歌いながら出歩きたくなる北国の初夏に、六人の作家による花に纏わる展示を開催いたします。
花をモチーフにそれぞれ様々な素材で花の世界を表現します。
細部まで丁寧に花弁や花茎、雌蕊雄蕊までも繊細に表現する六人の表現者たち。
花には人の心を癒す力があります。そして、どんな時も私たちは花を愛します。
これは、今、私たちに与えてくれる六人からの処方箋になるかもしれません。
はなうたを口ずさみたくなるような、気持ちを前向きに変えてくれることでしょう。
はなうた展
2020.6.20 - 7.5
open 11:00 - 17:00 closed thu
スイノカゴ 北海道上川郡美瑛町中町1-4-34
https://www.suinokago.net/event-2020/
Naoko Nakajima pottery / 陶磁ブローチ @naokonakajima
courircourir / 針金造形 @courircourir_w_
atelier encle dencle / 紙もの @atelier.encle_d_encle
CHIHIRO SONODA / 刺繍アクセサリー @chihirosonoda
是枝錬太郎 / ドライフラワー @rentaro_koreeda
是枝優喜子 / ドライフラワー @yukiko_koreeda .
初日の6/20(土)と6/21(日)の二日間、アポイント制にさせていただきます。
会期の一週間前にご予約受付開始されますので、
詳細はスイノカゴ 様のインスタグラム、WEBSITEをご確認ねがいます。